FP松浦建二の公式ホームページ

ファイナンシャルプランニングのある生活の実現を!FP事務所《PRIVATE MONEY》

SBSラジオ『IPPO』に電話で出演しました。

SBSラジオ(静岡)の2022月3月9日朝の情報番組『IPPO』で、最近のコロナ保険に関して電話で質問に回答しました。放送内容は、静岡新聞SBS公式サイト「アットエス」に載っています。
2022年03月09日

メディア関連情報

終身保険とは?メリット・デメリットは?終身保険がおすすめの人は?

R&Cマガジン保険で「終身保険とは?メリット・デメリットは?終身保険がおすすめの人は?」を書きました。生命保険の中で中心的な存在の終身保険についてまとめた内容です。

生命保険の見直しは必要?ベストなタイミングとチェックポイント

R&Cマガジン保険で「生命保険の見直しは必要?ベストなタイミングとチェックポイント」を書きました。統計データも入れて基本的なことをまとめてあります。

生ごみ処理機を使ってゴミ削減と清潔の一石二鳥

ピープルズコネクトの新しい記事「生ごみ処理機を使ってゴミ削減と清潔の一石二鳥」で、生ごみ処理機の便利さや、自治体の補助制度について書きました。補助金額はかなり差があり、補助がない自治体も多くあります。

【FP解説】入院日数から考える医療保険での適切な備え方とは?

ナビナビ保険で「【FP解説】入院日数から考える医療保険での適切な備え方とは?」を書きました。最近入院日数が短くなっていることから、今までとは違う考え方が必要です。

激動の1年!2020年度の生命保険会社42社の年換算保険料とソルベンシー・マージン比率

オールアバウトで新しい記事「激動の1年!2020年度の生命保険会社42社の年換算保険料とソルベンシー・マージン比率」を書きました。新型コロナウイルス感染症の影響もあり、年換算保険料が大きく変動している保険会社もあります。もう一つの記事「コロナの影響は? 2020年度の42社の生命保険会社の業績。契約件数は?」と合わせて確認して下さい。

コロナの影響は?2020年度の42社の生命保険会社の業績。契約件数は?

オールアバウトで新しい記事「コロナの影響は? 2020年度の42社の生命保険会社の業績。契約件数は?」を書きました。新型コロナウイルス感染症の影響もあり、契約件数が大きく変動している保険会社もあります。もう一つの記事「激動の1年!2020年度の生命保険会社42社の年換算保険料とソルベンシー・マージン比率」と合わせて確認して下さい。

自転車保険加入率は全国平均でどれくらい?

フィナンシャルフィールドの新しい記事「自転車保険加入率は全国平均でどれくらい?」で最近注目されている自転車保険の加入状況を確認してみました。保険加入を義務化する条例の制定が広がってきており、その影響が大きく反映されています。

「お金の意味とは?」投資や貯金の本質に立ち返る、FPおすすめの3冊

finaseeで新たにコラム『「お金の意味とは?」投資や貯金の本質に立ち返る、FPおすすめの3冊』を書きました。FP松浦が読んだ本の中からおすすめの3冊を紹介しています。自分が読んだ本の事を書くのは初めてで恥ずかしい気もしますが、誰かの役に立ち、松浦の個性が少しでも伝われば幸いです。

30代から始める!確実に貯蓄を増やすおすすめの投資方法を専門家が徹底解説

投資情報サイト『マネ得』で、初めてのコラム「30代から始める!確実に貯蓄を増やすおすすめの投資方法を専門家が徹底解説」を書きました。主に30代の子育て世代に向けて基本的なことを書いています。

企業型確定拠出年金とは?制度の概要とメリット・デメリットを解説

お金の専門家FP監修サイト『お金を借りるを知る』で、初めてのコラム「企業型確定拠出年金とは?制度の概要とメリット・デメリット」を書きました。確定給付型やiDeCoとの違い、制度のメリット・デメリット等、基本的なことを取り上げています。

コロナでわかった意外とかかる交通費 │ どのようにして節約する?

マネットで初めてのコラム「コロナでわかった意外とかかる交通費 │ どのようにして節約する?」を書きました。新型コロナウイルス感染症の影響で家計が厳しくなる中、交通費で何とか節約できないか考えてみました。

2020年夏のボーナス減額が続出!後悔しない7つの活用術とは?

finaseeで新たにコラム「2020年夏のボーナス減額が続出!後悔しない7つの活用術とは?」を書きました。新型コロナウイルス感染症の影響でボーナスが減っている人が多くいるようです。無駄なく賢く使うために考えてみました。

2019年度の生命保険会社全42社の業績発表

オールアバウトの新しい記事「2019年度の生命保険会社全42社の業績発表」を書きました。契約件数や年換算保険料、ソルベンシーマージン比率等から業績を確認していますが、2019年度は生命保険業界にとって非常に厳しい1年となりました。

生命保険会社の新型コロナウイルス対応状況まとめ【変更可能性あり】

オールアバウトの新しい記事「生命保険会社の新型コロナウイルス対応状況まとめ【変更可能性あり】」では、世界中で感染拡大している新型コロナウイルスにもし感染してしまったら、加入している生命保険は役に立つのか、感染しなくても保険料支払いや契約者貸付等で融通が利くのか等、生命保険会社の最新の対応状況についてまとめてみました。

» 続きを読む

メニュー

コンテンツへスキップ
  • プライバシーポリシー

©2005 Kenji Matsuura